三連休初日の昨日。NPO法人の理事をしている私の尊敬する女性とランチをご一緒した。この方の活動はアフリカ国際交流。アフリカと日本の伝統音楽に出会い文化を学び、出会ったアフリカの人たちとの交流を深め、アフリカの事を少しでも多くの人たちに知ってもらうため、学校で講演をしたり、国際交流の機会に訪れたりしながらアフリカの文化と音楽を伝えるための活動を行なっていらっしゃる。私の勤める職場にも年に一度、グループでパフォーマンスをしにきてくださるのだ。これがまた楽しくて。
海外旅行にも良く行かれていて、昨日も会話の中で「今週の月、火と韓国に行ってきたのよ」とサラリとおっしゃっていた。もう、国内旅行に行く気軽さである。海外旅行の話で花が咲き、愛知県の衰退しつつある町の復興にも携わっていらっしゃるので、会話の中からいろいろと学ばせていただいた。
会話は尽きなかったが、彼女をお別れをしたあと、ソファを見にいくため2件のショップに立ち寄った。そして出会いました。私の希望にマッチしたソファに。大きさ、色と素材感、座り心地、ひじ掛けの幅、全体のすっきり感。どれも文句なし。そして価格も予算以内。ひとり暮らしを始めてから2か月。ソファ購入までは長い道のりであった。大きな買い物なので妥協はしたくなかった。私の細かいこだわりを満たすものを、今まで探し続けてきたのである。
9月に娘がシドニーから10日間ほど帰って来るが、彼女にもこのソファの上でゴロゴロとくつろいでもらえる。間に合って良かった。
配送は8月上旬。うちに迎えるのが楽しみである。私のことなので、名前を付けてしまいそうだ。(ちなみに、ひとり暮らしを始めた翌日に観葉植物を買ったのだが、パキラなのでパキちゃんと名前を付けた。そのまんまだが…)
これでいったん大まかな部屋づくりは終了した。あとは大きな観葉植物がいくつか欲しいのだが、これもこだわりながらゆっくりと探していこう。必ずいつかは出会えるのだから。
大好きな人と食事をし、念願の買い物ができ、とても充実した一日であった。
3連休2日目の今日は投票に行き、その後は図書館へ。静かな図書館で読書をするのもお気に入りの時間なのである。


コメント