50代女性 シドニー渡航まであと10日!

Uncategorized

まだまだ先のことだと思っていたら、気付けばシドニー出発まであと10日である。きゃ~!楽しみ~!!わーい!わーい!!😃

土曜日に出勤したため、月曜日の今日は代休であった。平日の今日のお休みはシドニー行きに関する事務的作業をじっくり行なった。

オーストラリア入国にはETAという入国許可証明が必要である。アプリをインストールしてアプリ内から登録する。オーストラリアドルで$20。パスポートの写真が写っているページの写真をとり、ICチップを読み込ませてという作業が必要である。お約束のように、私のスマホは写真ページを読み込んでくれなくて、何度も「Try again」の表示が出る。もうね、心が折れそうになりました。このまま読み込んでくれなかったら、シドニー行けないじゃん!

国務省のサイトを見たら、案の定、アプリ側の問題で、私のようなトラブルを抱えた人がたくさんいたようだ。でも、4月にオーストラリア政府からの通達で改善して修復したとのこと。じゃあ、なんで今もダメなのよ。

気を取り直して再度チャレンジ。あら、できました!何だったのだ、いったい。なにはともあれ、あー良かった。

あとは、自分の顔写真を自撮りしたり、滞在先の住所や連絡先を入力して、申請料支払いのためクレジットカード番号を入力して、はい、終わり。

続いて、Airaloという海外で使えるeSIMのアプリダウンロードだ。空港でSIMカードを探したり、出発前にポケットWiFiを借りたり、あらゆる面倒な手続きから解放されるとしたら……?そんな夢のようなテクノロジーがAiraloのeSIMなのである。Airaloは、世界200以上の国と地域で使えるデジタルSIMを提供している世界最大級のeSIMプロバイダーである。eSIMを使えば、従来のように物理的なSIMカードを差し替える必要なし!アプリで渡航先に対応するデジタルSIMをダウンロードするだけで、現地に着いた瞬間からインターネットに繋げる。価格も通常のSIMカードより安く、さらに日数や容量のプランも充実しているので、最近旅行者の間で人気急上昇中なのである。私はSNSにアップしたり、スマホのヘビーユーザーではないので、5GBの$11にした。8日で5GBも使うかな?とはいえ、本当に安い。

今まで、スマホを落としたり、失くしたりしたことはないけれど、本当に本当にスマホを失くさないようにしなくては。ETAも入ってるし、なくてはならないものになってしまった。

続いてはシドニーに持っていく2枚のクレジットカード会社へ海外渡航事前連絡を入れた。これをしておくことで、海外でクレカが使えないということがほとんどない(とはいえ、高額な買い物をするときはブロックすることもあるらしい)。

カード会社は海外で使われるクレジットカードをセキュリティのために自動的にブロックしてしまうことがあるのだ。これが頻繁にあるのが楽天と三井住友カードらしい。とはいえ、これはセキュリティがしっかりしている証拠なのである。なかにはクレカ会社に渡航事前連絡を入れたことがないという人もいる。逆にブロックがかからないクレカ会社ってどこなんだろうと思う。これはあくまでも運のような気がするし、加えて渡航先によるかもしれない。中東や南米に行ったら止められたという人の話はSNSで読んだことがある。

せっかく海外にいるのにクレカが使えずアタフタしたり、クレカ会社に電話をしたりというエネルギーや時間の消耗がもったいないので、私は事前連絡を毎回する。繋がりにくくてイライラするが、海外でカードが使えないシチュエーションのストレスよりはましなのではないか。

事務的な作業を終了し、あとは少しずつ持ち物の準備をした。

携帯用のシャンプーとコンディショナーを買い込んだ。これは娘もとても重宝するわ!と言っているので、娘の分も買った。頭痛薬、バンドエイド、輪ゴム、オーストラリア用の変圧器。あとは冬服。シドニーの8月は冬だが、日本ほど寒くはならない。薄いダウンジャケットとトレーナー、Tシャツ2枚ずつぐらいとショール、そしてデニム、ヒートテックを上下2枚セット持っていけば大丈夫である。とにかく荷物は少なく。化粧品は出発当日にパッキングする。

あと、必須の持ち物は本である。どの本を飛行機の中や空港、シドニーのカフェ、滞在先の部屋で何を読もうか。。シチュエーションに応じての選書がとても楽しみなのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました