シドニーでの滞在先のお宅に着き、アンパッキングを終えてから、娘の作ってくれたカプチーノを飲みながら、まったりと庭の緑を眺めていたら、オウムやワイルドターキーたちがやってきた。シドニーは冬の季節なのだが、日本でいう秋のような気候で、空は高く、空気が澄んでいる。鳥たちのさえずりも旅の疲れを和らげてくれる。ああ、幸せ。。。
そろそろランチの時間が近づいてきたので、娘の運転で近くのBeecroftという街に行ってみる。駅の近くにはグロッサリーストアやカフェ、レストラン、銀行、郵便局、コンビニのようなお店がまとまっていて、地元の人たちがいろいろな用をすますことができるようになっている。そのなかで、地中海スタイルの食事が楽しめるカフェを見つけた。私は地中海スタイルといわれる食事が大好きである。地中海スタイルの食事の主役は野菜、果物、豆類、全粒穀物である。料理にはバターではなくオリーブオイルを使用して、トマトやキュウリなどたくさんの野菜のサラダ、オリーブ、フェタチーズ、フムスとピタパン、ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)など…ともちろんワイン。あ~もう大好き!!
そのカフェで私の好きなものが総動員されているワンプレートとアペロールスプリッツを、娘はマサラスクランブルエッグのオープンサンドイッチとラッシーをオーダー。
ああ…美味しかった。私はこのディッシュ、毎日食べても飽きない自信がある。
食事を終え、お皿を下げに来たウエーターのかたが”このお皿を見ると、どんなに食事を楽しんでくれたかわかるよ!ありがとう!”と言ってくれた。こちらこそどうもありがとうございますである。
その後、グロッサリーストアで夕飯の買い出し。ランチがあまりにも美味しすぎたので、その続きということで地中海スタイルの食べ物を中心に買い込んだ。食事というよりもスナックのようなチョイスなのだが、娘も私もスナッキースタイルが大好きなので、今夜はネトフリ観ながら、スナッキーディナーを楽しもうねと決め込んだ。もちろん、アペロールとスパークリングワインも購入。おっと、アペロールスプリッツ用のブラッドオレンジも忘れずに。
そして夜、地中海のスナッキーな食事を楽しみながら観た映画は、ギリシャが舞台のマンマ・ミーアである。娘も私も大好きな映画だ。ストーリーが面白いのはもちろんのこと、画面が本当に美しい。青い色がどのカットにも入っているのだ。あの青はギリシャブルーである。そして、私たちの横には大きくて可愛いわんこが2匹寝そべっている。
何もしないことをしにきたシドニー。
ゆっくりゆっくり、時間が過ぎていく。
コメント
素敵なバカンス
読んでいる私も幸せになる
ありがとう
浅野さ~ん!メッセージありがとうございます!こつこつ積み上げていきますのでよろしくお願いいたします!